肩こりのツボ
- info695835
- 2月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2月20日
肩こりといえばこのツボです。
実際の治療でもよく使いますが、セルフケアでもよく効きます。
肩こりがある人はこのツボがパンパンに張っているのですぐわかります。

場所は手の親指と人差し指の付け根の骨の間で、人差し指よりにあります。
ツボの名前は合谷(ごうこく)です。万能なツボで鼻づまりや歯の痛みにも効果的です。
このツボは気になったときに揉んで大丈夫です。ただし、強い方が効いている気がしますが軽くもみほぐす方が効果が出やすいです。
お灸の場合はドラッグストアで買えるせんねん灸で熱さを感じるまで(ただし最大3つまで)。
お灸の代わりにドライヤーの温風を当てても効果があります。
ドライヤーの場合は大雑把にツボに当てる感じで10㎝ぐらい離して、暖かい風を感じてから5秒程度当ててください。
お灸はやりすぎないように1日2回までにしてください。
やり方や場所など分からない事があればご連絡ください。丁寧にお伝えします。